おうちで同窓会
おととい、久しぶりのお友達5人が家に来ました。ランチにミニおにぎりとサンドイッチを、あとおやつにプリンを作りました。
作りすぎかな?と思ったけれどほとんど売れて、みんな喜んでくれて、とてもうれしかった!
おにぎり
おにぎりは4種類。
・梅
・おかか
・鮭
・甘辛炒めお肉(お弁当おかずの残り)
です。
上3種類しかつくる予定はなかったのですが、母が「男の子は肉喜ぶよ〜」と言っていたのでお肉もにぎりました。
おにぎりのてっぺんにつけたゆかりやゴマで具がわかるようにしてあります。
「黒ごまは肉」と紹介した時に「肉!!」と反応があったので(そして全部売れた)つくって正解でした(笑)
サンドイッチ
サンドイッチは4種類。8枚切り食パンを使用しました。耳は落として、翌日の朝パンプティングとラスクにしました。
・たまご
・ハムチーズ
・コロッケ
・トマト
です。
たまごは、ゆで卵3個を黄身と白身それぞれわけて潰してから混ぜタルタルソースみたいにしました。甘みは蜂蜜を使ったのでちょっと濃厚な感じ。彩りとしてキャベツの外葉部分も一緒にサンドしました。具自体に水分が多いのでパンには何も塗りませんでした。
王道ハムチーズはハムとチーズとレタスです。パンにはマスタードとマヨを塗りました。
トマトはハムチーズと具がほとんど同じだけど比率が違います。トマトメイン。あとパンにはバターと柚子胡椒を塗りました。トマトと柚子胡椒で爽やかな味です。
コロッケは、千切りキャベツとコロッケ、ソース・マヨ・マスタードで作りました。
シンプルな料理ゆえにアレンジ無限大なサンドイッチは奥が深そう…。
プリン
ホーローバットでど〜んとつくりました🌸
普段はわざわざつくることが少なかったプリン。つくってみて改めて簡単だし失敗も少ないしおいしい優秀おやつだと思いました。
カラメルを作って冷ましてその間に卵液を作り流し入れオーブンで完成。
卵黄2個、全卵2個、牛乳400cc、砂糖50gを160度で25分焼き、そのまま庫内に放置し、あら熱が完全にとれてから冷蔵で冷やしました。
本当は生クリームものせたかったけれど、ホイップする時間がなくて断念。
ということを友達に話したら「私は生クリームなしの方がうれしい!」と言っていたので結果オーライ✌️
100均のかわいいお手軽グッツ
大人数でご飯を食べる時にめんどくさいのは準備と片付けだとおも思います。誰かがやらなくてはいけない…。楽しんだあとお皿洗いするのが嫌だなーと思ったので、バイト帰りに100均に立ち寄って購入したものを紹介。
お皿〜。
小さめのサイズで12枚入り2種類の柄。取り皿として使いました。
紙ナプキン。何かと使える。春っぽくてかなりかわいい。
24cm×24cmで25枚。いいね。
紙コップ。これも少し小さめサイズの205ml。青と緑の2色で25個入り。
少しの工夫ですが、お皿・小物に気を使うだけでなんとなく”ちゃんとした感”が出るし自分の後片付けも楽になる。300円で買えるなら安いです。
(ボードゲームを乗っ取るプリン)
コメント