ほろほろの鶏手羽は最高
先日の記事
で触れたポトフのレシピです。
私は参鶏湯がすきです。基本、料理は、作る>食べるなのですが、参鶏湯は食べるのがすきです。
ほろほろになった鶏肉がすきなのです。でもほろほろにするのはなにかと時間がかかるので炊飯器にお任せしました。
今回の味は少し新しく、ハウス食品さんからいただいた(ネクストフーディスト就任プレゼント)ローリエを使いました。でもだしは和風です。野菜は大根と玉ねぎを使いました。テーマは白です!
材料
・手羽元 9本
・白だし 50
・昆布 10cm(ハサミで4等分に切る)
・ローリエ
・水 450
・砂糖 小1
・みりん 小2
・塩 小1/2
・大根 8cmぐらい
・玉ねぎ 1個
(・食べる時に胡椒、レモン)
手順
材料を全て炊飯器に入れ、炊飯スイッチオン。以上です。
お好みで胡椒やレモンを絞ってどうぞ。
炊飯器には、肉を下に入れ上に野菜をのせました。玉ねぎはくし切り、大根は皮をむいて銀杏切りと半月切りにしました。
コメント
白だしは10倍濃縮のものです。
野菜はお好みです。食べる時にレモンを絞ると味が締まって、また違ったおいしさがあります。パンというよりご飯です。
普段なら生姜を使うところをローリエにしました。生姜よりも癖なく食べれます。食べやすく、ほっとする味です。
コメント