きのうのお菓子
昨日作ったものの記録です。
ニコニコホットケーキは、かなり前に100均で購入した道具を使いたくてつくりました。
これです。
さつまいもケーキはHMとココアパウダーで簡単に。中途半端に残ってしまったさつまいもがあったので、消費に作りました。
ニコニコホットケーキ
HMの裏の分量通りの生地を作ります。が、
ここでひとつポイントがあります。
それは、牛乳を使わないことです。
ホットケーキのおいしそうな焼き色は、加熱による乳糖のカラメル化によるものだそうです。あえて牛乳を加えないことで白いホットケーキを作ります。
生地のうち1/4ぐらいを100均の容器に入れココアパウダーをティースプーン2杯ぐらいと水適量を加え蓋をして振り混ぜます。
熱したフライパンに薄く油をひき、絵を描きます。
表面が乾いたら、高めの位置から生地を落とし、弱火でゆっくり焼きます。
少し早いぐらいで裏返すと、焦げ付かず模様がきれいに出ます。
たのしい。
冷凍保存する場合は、1枚ずつラップに包んだものをジップロックに入れて保存します。
食べるときはそのままレンジでチン。
(目安は500wで1分ぐらいと粉の袋に書いてありました。)
休日の朝ごはんにとっておこうと思います。
さつまいものケーキ
こちらのレシピの分量を参考に考えました
HMと市販のココアパウダーを使い、砂糖なし・ノンオイルで作りました。全て計量台の上ではかります。混ぜるだけです。具は抜きでも焼けます。
材料
・HM 80g
・ココアパウダー 20g
・卵 1個
・牛乳 50g
・さつまいも 170g(お好み)
・板チョコ 1/2枚(お好み)
手順
0.オーブン170度余熱、さつまいもを切って水にさらしておく、型を用意しておく
1.HMとココアパウダーをぐるぐる混ぜます
2.卵・牛乳を加えさらに混ぜます
3.角切りにしたさつまいもと折ったチョコを加えゴムベラなどで混ぜます
4.型に入れ、トントンして空気を抜いたらオーブンに入れ35分。竹串を刺し、生地が付いて来なければ完成。
コメント
市販の即席ココアパウダーとHMに砂糖が入っているので砂糖は加えていませんが、お好みで甘くしてください。今回はチョコを入れることで食べやすくしました。
卵と牛乳で合計100グラムが水分量の目安です。
焼き時間は型やオーブンによるので調節してください。
コメント