作ったもの
メインのおかずとして
・トマトしょうゆチキン
・鶏肉とじゃがの中華風
副菜として
・クリチポテト
・キャベツと卵サラダ
・人参の塩昆布和え
・春菊とささみの和え物
を作りました。
彩りを大切にしました。
全て簡単にできます。
トマトしょうゆチキン
鶏モモ1枚を酒につけ、片栗粉・小麦粉をまぶし皮目から焦げ目がつくまで焼いたら、ケチャップ、蜂蜜を加え味を絡めます。薄く切った玉ねぎ1/4個とコンソメ、醤油も加え炒めて完成。
本当はにんにくを使いたかったけど、なかったのでガーリックソルトで味を整えました。
鶏肉とじゃがの中華風
茹でて保存しておいた鳥ささみ3本を切り、鶏がらスープの素と片栗粉をまぶし、少量のごま油で炒めます。じゃがいも1個は皮をむき角切りにして、600wで3分レンチンし片栗粉と胡椒をまぶし、肉に油が周り焼けてきた頃に投入。最後にピーマン1個を加え、マヨネーズとオイスターソースを絡めて完成。
じゃがいもはメークインを使いました。炒めても崩れにくく、ねっとり食べ応え◎
クリチポテト
じゃがいも2個に十字の切り込みを入れ、レンジの茹で野菜機能で茹でる。熱いうちに皮を取り、塩胡椒とマヨネーズを加えて潰す。クリチ1個をちぎりながら入れ、お好みで潰しながら混ぜて完成。
キャベツと卵サラダ
緑色がきれいなキャベツの外葉5枚を粗めに切ってレンチンまたは茹でる。卵2個は固ゆでしておく。キャベツの水気を手でぎゅっと絞り、オリーブオイルと和える。塩を少しと鶏がらスープの素をひと振りして混ぜたら、ゆで卵の黄身の部分を崩しながらさっくり混ぜて完成。
(白身はそのまま食べました。ゆで卵の白身すき)
人参の塩昆布和え
人参1本をお好みで切ります。塩をふり、なじませ、上から熱湯をかけ、軽く火を通します。塩水で軽く茹でてもいいです。水気を切って塩昆布と和えて完成。
塩と熱湯で褪色を防ぎます。
春菊とささみの和え物
こちらはお弁当用ではなく夜の副菜に作ったものですがまとめて記録。
春菊1袋をさっと茹でます。レンジの茹で機能を使いました。すぐに冷水で冷やし、よく水気を切ります。好きな幅にカットし、砂糖、白だし、酢、すりごま、いりごまをかけ、ささみ1本をほぐして加え、混ぜて完成です。
茹ですぎに注意してください。すぐに冷やすことで褪色を防ぎます。調味料はお好みです。色がきれいなので白だしを使いましたが、醤油でも美味しいです。また、黒ごまでも美味しいです。お酢でさわやかに仕上げました。
コメント