うまみと香りの手羽元煮

ごはん

レシピブログの「魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?」
レシピモニター参加中
シビれる辛さの料理レシピ

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

キムチと麻辣醤で手羽元煮

旨辛な手羽元の煮込みを作りました。

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でモニタープレゼントとしていただいた「ハウス麻辣醤」を使用しました!

1kg白菜キムチの消費も兼ねて。今回使ったキムチは賞味期限が迫っていたので酸味が出て、味が締まり、逆にいいアクセントとなりました。

そこに麻辣醤の香りと辛味をプラスし、ご飯のお供にも、そのまま食べても美味しく仕上げました。

材料(4人分)

・手羽元 8本

・玉ねぎ 1/4個

・キムチ 20+30g

・ごま油 適量

A

・水 500cc

・生姜 1/2かけ

・長ネギの青いところ 1本分

・酒 大2

・みりん 小1

・砂糖 小2

・塩 ひとつまみ

・鶏ガラスープの素 小1

B

・醤油 小1

・麻辣醤 小1

作り方手順

0.手羽元は、フォークなどでぶすぶす刺し、酒を振りかけておく。

1.薄く油を引いた鍋で薄切りした玉ねぎを炒める。油が回ったらキムチ20gを加えて香りを出す。

2.1に手羽元を皮目から入れ、中火で焼き目をつける。焼き色がついたらAを加えそのまま煮る。沸騰したらアクを取り除き、残りのキムチ30gを加え、軽く混ぜたら落し蓋をして弱火でさらに30分以上煮込む。水が足りなければ足す。

3.最後にBを溶かし入れて、味を整え完成

コメント

キムチの量は、お好みで調節してください。

最後に麻辣醤と醤油を加えることで香りが飛んでしまうのを防ぎます。

時短したい方は、B以外の材料をそのまま一気に鍋に入れても作れます。最後にBで味を整えてください。

煮込む時間は最低30分以上ですが、2時間ほど弱火でコトコト煮込むと肉がほろほろになりとてもおいしいです。オススメです。

煮込む際に大きく切ったじゃがいもなど根菜をプラスしてもおいしいです。

ハウス麻辣醤の感想

ハウス麻辣醤ひとつでピリッと大人な本格的な味になるところがいいです。

今回は調味料として隠し味のような使い方をしましたが、花椒の抜けるような香りが料理全体のクオリティを上げてくれました。

餃子につけるなどの薬味としてだけでなく、調味料としても手軽に香りを楽しむことができます。

同時に蒸し野菜の工夫

クッキングシートの落し蓋の上に野菜を乗せて鍋蓋をすれば蒸し野菜ができます!笑

温サラダや付け合わせに〜。ゆっくり蒸された野菜は甘くておいしいです。

シビれる辛さの料理レシピ

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

コメント

タイトルとURLをコピーしました