今朝の朝ごはんとお弁当記録です。
牛ボール弁当
上から、母・弟・父です。
母はアジのみりん干し弁当、弟と父は牛ボール弁当です。
左側から
・人参かぼちゃペーストのドリア風
・塩もみきゅうり/ポン酢人参としめじ/梅干し
・牛ボール
・ミートパスタ、ゆで卵
・カンタン酢キャベツ、もやしナムル(おかずの下)
です。
人参かぼちゃペーストのドリア風
昨日の朝に作ったポタージュの素の余りです。
丸ごと一本をレンジで柔らかくした人参とかぼちゃをペースト状にします。塩胡椒とクミンで味と香りをほんのりつけました。
これをご飯にかけて、チーズのせて、チーズが溶けるまでチンします。お弁当用にコンソメと胡椒を足して味を濃くしました。
牛ボール
味付き牛肉のアレンジです。
そのまま焼くだけでお手軽な味付き肉が半額になっていたので2パック購入。1パックは、玉ねぎを追加し調理して冷凍保存。
1パックは、かたまりのまま小麦粉をまぶし揚げ焼きにして、甘辛ダレを絡めました。
同じ肉だとわかるだろうか(。-ω-)
野菜
キャベツはザク切りにしてカンタン酢(モニタープレゼントでいただきました)に漬けておいただけ。今朝、味を見て粗塩とブラックペッパーで少し味を整えて完成です。
もやしはさっとゆで鶏ガラと塩胡椒で和えておいたもの。お弁当分だけ取り、ごま油を少し追加し香りをつけて詰めました
卵まぜご飯 on 納豆
3人分のごはんに対して生卵1つと納豆1パックです。(冷蔵庫にそれしかなかったため)
卵まぜごはんは卵とあごだしととろろ昆布を混ぜました。納豆には刻んだらっきょうを混ぜています。
今日のポイント
新コーナー(?)です。笑
秋から自炊する友達に「料理ハック教えて」と言われたので、なるべく毎記事なにか書き残そうかな~と思ったところ。
魚と野菜を同時にグリルで焼いて、魚は明日の父と弟の弁当用に骨と皮を取り除く下処理を、野菜はポン酢に浸してまた別のおかずに。
これで明日の朝は詰めるだけです。
また、グリル皿にのりきらなかった赤ピーマンと緑ピーマンの半分は塩昆布和えにしておきました。彩りおかずです。
時間と手間をなるべく省く「途中まで同時調理」と、面倒くさいことは残さない「ついでに処理」はよくやります。
コメント