夜ごはんの記録
休日の夜ごはんはドーンと鍋とか大皿が多いです。家では昔から個別に盛り付けることがなく、私がごはんを作ることが多くなった今もそれに倣っています。
洗い物がとても嫌いなのでなるべくまとめてしまえ!という感じのぎゅうぎゅう具合。
メニュー
・めかじきのコンフィのソテーとグリル野菜
・エビのワイン蒸し
・ポテトサラダとトマト
・果物とチーズと大根と新玉ねぎのサラダ
バルサミコ酢とオリーブオイルがけ
・ふすま粉とくるみの素朴パン
です。
コメント
めかじきは切れ端が大量に入って安く売っていたものをコンフィにしておいたものを野菜と一緒にこんがりと焼いています。
野菜は、見えにくいですが、人参がほぼ丸ごと入っていて、めかじきを焼く前に焦げ目をつけてから軽く蒸し火を通しておきました。
エビのワイン蒸しは、めかじきと野菜を焼いた後のフライパンをそのまま使い、強火で軽く火を通しました。お刺身用のエビだったので。個人的に火が通って、身の締まった方が好きなのです。
盛り付ける際に、昨日のお弁当のおかずで余ったポテサラを添えました。
サラダの大根はスライサーで薄くし、塩で揉んで水分を抜きました。新玉ねぎは薄く切り、空気に晒し辛味をとりました。その上に、父が北海道の出張のお土産に買ってきてくれたチーズといちご・りんご・キウイをのせ、バルサミコ酢とオリーブオイルを少量周りかけました。
パンの発酵時間などは、以前作ったことのあるクラシルで紹介されている作り方を参考にしました。そこではふすま粉ではなく全粒粉を使用していて、レーズンも入っています。
発酵させている間に、お風呂に入ったり、サラダを作ったりしました。オーブンでパンを焼いている間に、めかじきのソテーとエビのワイン蒸しをつくりました。
コメント