国立科学博物館に行ってきたー!

ひとりごと

久しぶりにごはんではなく普通のブログ記事です。

日曜日に上野の国立科学博物館へ行きました。

入場料払うつもりが、私の大学が「国立科学博物館 大学パートナーシップ入会校」だったらしく、学生証を見せたら無料で入れました。知らなかった!

シアター「36◯」

最初に行ったのは「シアター36◯」です。

直径12.8m(実際の地球の100万分の1の大きさ)のドームの内側すべてがスクリーンになっていて、その中のブリッジに立ち、映像をご覧いただけます。360°全方位に映像が映し出され、独特の浮遊感などが味わえる世界初のシアターです。(全球型映像施設「シアター36◯」)

5分程度の映像を2本見ました。イメージはディズニーランドのスターツアーズみたいな。おもしろかったです。

レストラン ムーセイオン

次に館内のレストランで昼食をとりました。

混むことを見込んで11時半ごろにのぞいたら「20分待ち」の表示。ちょうどお昼頃に入れました。早めに行ってよかった〜。

キャパはまあまあ。ファミレスみたいな雰囲気です。

私はシーザーサラダをたのみました。

他にはオムライスやハンバーグ、天丼など。ハンバーグは出来合いのものレンチンみたいなやつでしたが、館内のレストラン相応のコスパという感想です。

パンダさんのオムライスはインスタ映えしそうでした。

常設展 見学

昼食の後は、主に地下の展示を見に行きました。

全部は回りきれません。

展示は、情報量が多く、見せ方も工夫されていてとても興味深かったです。

実物や標本がたくさんありついじっくり見てしまう。

水が入っていないのに入っているみたい。

骨の展示(B2)は迫力ありました。

小さい化石も。

物理な空間。

家族連れが多かったです。でも、資料が充実していて、大人も楽しめます。

地上階の展示ではイベントもやっていたようです。

また、上野駅周辺はここ以外にもたくさんの施設がありそうなので少し探検してみるのも楽しそうだなと思いました。

ちなみにこの日の夜ごはんは、私が作る時間がなかったため親が買ってきた出来合いの焼き鳥でした。

あとはきゅうりとスーパーのお惣菜のナムルと唐揚げなど。

買うのは洗い物もないし楽だな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました