こんばんは。
(昨日書きながら寝落ちたので「こんばんは」です。おはようございます…。)
今日のお昼は「喫茶店みたいなランチ」をつくりました。
・オムカレー
・トマトとレタス
・大根の葉とささみのわさマヨ
・ペンネとちくわ
・コロッケ
・りんごとオレンジ
先日作ったカレーの消費も兼ねて、簡単にカレーライスで済ませるつもりでしたが、少し時間に余裕があったので思い立って+数品。
カレーは先日のもの。オムは、卵1個に対し大1の牛乳とピザ用チーズを混ぜたものをフライパンで手早く焼き、とろんとろんに。バターを溶かし、十分に熱したフライパンに一気にジュワッと流し入れて大きくかき混ぜ、ある程度火が通ったらすぐに消し、あとは余熱で固めます。
トマトとレタスは切っただけ。だけどここでひと手間加え、レタスは冷水にさらしパリッとさせました。ロメインレタスです。あれ、すごくおいしいのに安いしいつも置いてあるわけじゃないので、発見するとつい買ってしまいます。
大根の葉とささみのわさマヨは、火を通して作り置き作業をしていたささみと使う予定のなかった大根の葉活用にサッと一品に。大根の葉は塩で水抜きしささみと混ぜ混ぜ。味付けはわさマヨのみ。片手間調理です。
ペンネとちくわも簡単です。ちくわが1本中途半端に余っていたので消費も兼ねて。早茹でペンネをひとつかみ3分茹で、ペンネサイズにカットしたちくわと一緒にコンソメ・ケチャップ・中濃ソースで味付け。中濃ソース入れるとなんか喫茶店ぽくなる(気がする)。
コロッケは出来合いのもので、今朝母が買ってきたもの。お店でちょうど揚げたてだったそうでつい買ってしまったそう笑
最後にうさちゃんりんごとオレンジを添えてワンプレートで。りんごは褐変しないよう塩水につけました。
ひとつひとつの作業は単純なのに同時進行しようとするとなかなか手間。だけど、食卓に並べた時の家族の反応を想像し、「やっちゃおう!」となってしまう。
レイアウトを考えると、それに合ったお皿がほしいなと感じます。でも、毎日喫茶店ランチするわけでもないし、食器棚にも限りがあるし難しいなあ、となやみ。
コメント