“朝はパン♪”
朝はごはんだったりパンだったりします。昨日はサンドウィッチ。だから今日は残りの耳のフレンチトースト。
その他、ミートソースとアイスの記録です。
サンドウィッチ
手順は簡単だけど量と種類を作ろうとすると実はなかなかめんどくさい。1人で全てやろうとすると実は手のかかる料理です。
・クリチとブルーベリージャム
・生クリームと粒あん
・ハムレタス
・ツナマヨ
・タマゴ
・コロッケ
ハムレタスはレタスをたっぷりと、ソースはマヨとマスタードを使いました。タマゴは黄身を潰して白身は細かく刻んで混ぜます。味付けはどれもシンプルです。
パン耳フレンチトースト
卵1個+白身が隠れるぐらいの牛乳+砂糖大1をタッパー内でぐるぐるした卵液にそのままパン耳を浸して寝る前に冷蔵庫にin。朝、バターを溶かしたフライパンでこんがり焼きました。
焼きながら耳を2個セットにくっつけて焼くとパン耳だけどふっくら食べ応えある仕上がりに〜。
ミートソース
豚ひきで作ったミートソースです。
普段は母が作っています。セロリたっぷり、フレッシュでおいしい。父と弟が好きな味です。
材料
・ひき肉 400g
・ニンニク 2かけ
・オリーブオイル 大3
・野菜 (セロリ 2本、玉ねぎ1/2個)
・トマト缶 1缶
・水 200cc
・調味料
(ケチャップ・中濃ソース大3、はちみつ大2)
・塩胡椒
手順
0.野菜はみじん切り
1.フライパンにオイルとニンニクを入れて香りを出す、軽く塩胡椒をしてひき肉を炒める。
2.ひき肉の色が変わったら野菜を入れて10分蒸し焼きにする。
3.トマト缶と水と調味料を加えてさらに20分蓋をして煮込む。
4.最後に水分を飛ばす。塩胡椒で味を整える。
水切りヨーグルトアイス
1パック分の水切りヨーグルトに冷凍してあったマスカットとバナナとはちみつを混ぜてクラッシュ。30分〜1時間ごとに4回ぐらいかき混ぜたあとにタッパーに移し替え、上にチョコやナッツ(胡桃とマカダミアナッツ)をちらしました。おやつ。
コメント