バレンタインデー

おやつ

バレンタインなのでおかしをつくりました。

と言っても渡すような相手はいないので家族に(笑)

レシピ覚え書き

3つつくりました

①いちごタルト ②ふわしゅわホワイトムース ③ホワイトチョコと苺のブラウニー

今年はホワイトチョコといちごがテーマです!

いちごタルト

市販のタルトカップを使いました。

ガナッシュは、板チョコと豆腐の生チョコもどきです。

ガナッシュの上に赤いジャムを薄く流し込み、上に苺をのせ可愛く仕上げました。


  
  
  
  

材料









・タルトカップ 9個
・いちご 9個
タルトの中身
・水切りした絹豆腐 80g→50g
・ホワイトチョコ 1枚(40g)
・砂糖 大1〜
・ジャムとゼラチン 少し
※以下はコク出しのため適当に追加、なくてもできます
・食塩不使用バター 5g〜
・バタークリームパウダーと牛乳 お好み




  
  
  
  

手順









0.豆腐は水切りしておく。レンジを使うとはやくて楽。湯煎のためのお湯を用意しておく。
1.豆腐をゴムベラで潰し滑らかにする。砂糖を加えさらにすり混ぜる。
2.湯せんにかけ、チョコを加えて溶かす。混ざったら味を見ながらバターやクリームも加え溶かして混ぜる。
3.2でできたガナッシュをタルトカップに流し入れ、表面を均し冷蔵庫で30分以上冷やし固める
4.ゼラチンを溶かしたジャムを薄くかけ、固まらないうちに、苺をのせる。
5.冷蔵庫に入れ、ジャムゼリーが固まれば完成

  
  
  
  

コメント









豆腐は裏ごしなどの作業を省く分、ゴムベラでよくすり潰します。
基本は、豆腐と同量のチョコを混ぜ、そこから味を調節していくイメージです。
わかって食べると豆腐の味がしますが、言わなければ気づかれませんでした。




ふわしゅわホワイトムース

グラサージュがしてみたくてつくりました。

ムースは卵白でふわふわにしています。生クリームやクリチは使っていません。

水切りヨーグルトを使い、卵黄でコクを出しました(出したつもり)。


  
  
  
  

材料









(マフィン型使用3個分)
ムース
・卵 1個
・水切り後ヨーグルト 50g
・砂糖 大1〜
・牛乳 20g
・粉ゼラチン 3g
・スポンジ 3cm角3つ(ムースの中に埋め込みました)
グラサージュ
・ホワイトチョコ 1枚(40g)
・牛乳 80g
・粉ゼラチン 2g




  
  
  
  

手順









0.ヨーグルトの水切りをしておく。ムースのゼラチンと牛乳を600wのレンジで30秒。卵白を泡立てておく。
 型にラップを敷いておく
1.卵黄と砂糖をもったり白っぽくなるまで混ぜる。ハンドミキサーを使いました。
2.1に牛乳でふやかしておいたゼラチンを加える。混ざったら水切りヨーグルトも加えよく混ぜる
3.2に泡立てておいた卵白を優しく混ぜる。ゴムベラを使う。
4.3を型に流し込み、スポンジを埋め込む。冷蔵庫で固まるまで冷やす
5.冷やしている間にグラサージュをつくる。小鍋にゼラチンと牛乳を入れ温めて溶かす。
6.5にチョコを加える。溶けてよく混ざったら、程よい固さになるまで冷やす。
※ここでムースは冷凍庫に、グラサージュは冷蔵庫に入れ、かたさを調節しました。
7.冷え固まったムースをアミアミの上に置き、とろみのついたグラサージュを一気にかける。
 冷蔵庫に入れ、グラサージュが固まれば完成。

  
  
  
  

コメント









卵黄をもったりさせる際に、湯せんにかけるか室温に戻しておくと、次の工程でゼラチンとうまく混ざります。
スポンジは市販のものを使いました。家にあったカルディのチーズケーキです。入れなくてもできます。
材料がシンプルなため、とても軽いムースになります。
グラサージュは温度によって、何度もかたさ調節が可能なので、焦らずかつ豪快にかけることをおすすめします。
飾りつけはお好みで。私はピンクのチョコペンで模様を描きました。グラサージュで表面がツルツルなので、取れないように注意です。




ホワイトチョコと苺のブラウニー

これは、cook kafemaru さんのレシピでつくりました。

簡単で、しっとりとおいしくできました。

時間が経つと苺が沈んでしまったので、もう少ししっかり水分を飛ばした方がよかったかなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました