チョコマシュマロを手作りしたらふわふわでおいしいのができるのでは!と思って調べていたらギモーヴというお菓子を発見。マシュマロと違って卵白を使わないそうで気になったので早速作ってみました。
ギモーヴは普通、フルーツピュレを使って作るそうですが、バレンタインなので代りにチョコを使ってみました。
生チョコより軽く、マシュマロよりはしっとり。不思議でクセになる食感と扱いやすさでプレゼントにぴったりです!分量を増やせば大量生産できます。
材料
a
ゼラチン 5g
牛乳(水でも) 大2
—–
b
水あめ 30g
コーヒー(水でも) 50ml
チョコ 50g
—–
コーンスターチ 適量
手順
0.型を用意しておく、オーブンシートを敷いておく。泡だて用のボウルとハンドミキサーを用意しておく。
1.小皿にaを混ぜる:ゼラチンをふやかしておく
2.bを小鍋に入れて中火でかき混ぜながら縁がふつふつするまで熱する
3.弱火にして、ふやかしておいたaを入れよく溶かす
4.3をボウルに移しハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てる。この時空になった鍋にチョコを入れておく:余熱で溶かす
5.泡立った4にチョコを加えてそのままハンドミキサーで素早く混ぜる
⚠︎温度が低いと固まるので注意
6.型に流し込んで冷蔵庫で冷やす
7.切り分けてオブラートパウダーまたはコンスターチをかけてベタつきをなくし完成
牛乳やコーヒーは家にあったので使いましたが、水でも大丈夫です。また、水あめは砂糖でもできます。
このレシピだと甘さ控えめなので、ちゃんと甘いものが作りたい方は、水あめ/砂糖は50gにして下さい。
オブラートパウダーは富澤商店で買いました。
ラッピング
ゼラチンで固まっているので袋と箱どちらでも対応できます。
カップに詰めたり、袋に入れたりしました。
コメント